2021年7月 東京都港区の愛育病院で第一子を無痛分娩で出産しました💛
コロナ禍での出産で、持ち物などを含めレポートしています。
お部屋は個室を使っています。(個室が空くまで4人の相部屋も経験しました)
私の出産時は、立ち会い1名のみ可能
出産直後の写真撮影もマスクなしで可能 でした。
立ち会い・面会の可否は感染状況によりますので
愛育病院さんの最新のコロナ対策については下のボタンからご確認ください。
無痛分娩の詳細は、こちらに時系列で紹介しています。
入院食の紹介はこちらの記事へ
愛育病院へ入院時に持参した陣痛バック(手持ちバッグ含む)、入院バッグについて紹介します。
愛育病院の公式持ち物リスト
愛育病院さんのホームページに最新版が掲載されています。こちら
帝王切開のバージョンなど別途にリンクがありました。
経膣分娩でしたのでこちらを使いました。
バッグ本体
ロンシャンのボストンバッグ(陣痛用)とリモワのスーツケース35L(入院用)をチョイス!
どちらも手元にあったので、新たに用意しませんでした。
無痛分娩の陣痛バッグ(使わなかったもの、持って行けば良かったもの)
病院指定の持ち物リスト(陣痛バック)
リスト外で持参したもの(陣痛バック)
- 飲み物 2本 (ペットボトルの飲み口がストローキャップに合うか注意)
- 歯ブラシ(産後、スーツケースを開けるのが面倒なので)
- アルコールティッシュ
- スマホ充電器・充電バッテリー
- iPad(雑誌や動画を見る用)
陣痛バックの中身写真と詳細はこちら
診察券や母子手帳、スキンケア用品など、細々としたものはポーチに入っています。
当時は同意書などの書類は事前に渡されていません。その場で用意していただいてサインしていました。ボールペンはその為に持参しています。
パジャマは分娩後に助産師さんが着替えさせてくれます。
前びらきで且つ股の部分にスナップがあるこちら、鉄板ですね。使いやすかったです。
寒がりなので夏の出産でも長袖にしましたが、
妊婦になってから暑がるようになり半袖にすれば良かった〜と思いました。
スマホの充電用バッテリー兼アダプターはこちら
普段使いしていますが、防災用も兼ねてます。急速充電もできて本当に便利!
充電ケーブルは長めのものを用意、2メートルあれば十分でした⭕️
ボディーソープはパレスホテルのアメニティ、バンフォード(お気に入り💛)
シャンプーコンディショナーはオークラのミラーハリスのアメニティでした。
スキンケア関連は自宅にあった試供品をバラバラに持参!
個室にはアメニティが付いてきますが、個室が空いていない場合もありますので持参した方がいいです!
使わなかった物 (4点)
①かかと付き室内履き
出産後から室内履きを履いて移動します(車椅子でしたが)。
出産当日はギリギリ履くことができましたが、翌日から足がとんでもなく浮腫みます!
このサンダルは足が入りませんでした、、、😢
予備で持ってきていたホテルの使い捨てスリッパを入院中ずっと履いていました😂
大きめサイズの室内履きか、使い捨てスリッパを推奨します!
私が入院中は、見る限り皆さん踵のない普通のスリッパを履いているようでした。
スリッパには血がついたりする可能性大なので、使い捨て推奨!立派なものは避けたほうがいいです。
②ストローキャップ
麻酔が効くと普通に横になっているだけなので、ストローキャップ使いませんでした。
ペットボトルをそのままベッドサイドに置いて飲んでいました。
③アロマ
使う状況になりませんでした。
無痛でも麻酔が切れた時しんどかったですが、アロマを使う発想自体皆無!お好きな方はどうぞ、という感じでした。
マスクもしてますし、あまり出番はなさそうです。
ちなみに私が持参したアロマオイルはコンラッド東京のもの。洗練された香りに癒されます。
アロマの機械は無印のポータブルタイプです。便利で自宅や車でも使っています。
④タオル、ハンカチ
無痛だったこともあり、特に汗をかく場面がありませんでした。
ハンカチも使わないままでした。
持っていけば良かった物 (2点)
①夫(立ち会う人)の軽食
無痛分娩で麻酔の影響もあり、思ったより分娩時間が長くなりました。
院内の自販機や近くのコンビニもありますが、
何かサッと食べられるものがあったらいいな、と思いました。
分娩は深夜早朝のケースもありますので、手元にあった方がスムーズです。
②使い捨てスリッパ or 大きめの踵付き室内履き
使わなかったものの項目にもかきましたが、ジャストサイズの踵つきは浮腫んで履くことができませんでした。
院内でもスリッパの人が多数です。
しかし、踵付きの室内履きは転倒防止の為指定されていますので、
なるべくゆとりのあるサイズ感で持参されるといいと思います。
売店にはこんな感じの専用のシューズが販売されていました。
入院バッグ(使わなかったもの、持って行けば良かったもの)
病院指定の持ち物リスト(入院バッグ)
リスト外で持参したもの(入院バック)
- 赤ちゃん用の月齢カード(just born)
- 紙コップ
- 500mlペットボトル用ストロー 5本
- 保冷タンブラー
- 着圧靴下
- ピュアレーン
- ラップ
- 骨盤ベルト
入院バックの中身写真と詳細はこちら
写真に載っていない物もあります!
病院のリストにも載っているバスタオル2枚、ガーゼ5枚、愛育病院マタニティノート、退院時の赤ちゃん着、おくるみ、骨盤ベルト
骨盤ベルトは産後すぐ使った方がいいそうです。
私はリラックスしたかったので、使ったり使わなかったりしました。
産前から使っていたのはこちら
月齢カードは生まれてすぐ、産院で使います!忘れずに
私は生後1日目で just born の写真を撮りました💛
紙コップは歯磨き用の2.3個で十分です。
保冷タンブラーは冷たい飲みのもが好きな私には必須!出しっぱなしにしてもずっと冷たくて最高です。自宅でも毎日使っています。
着圧靴下はニーハイタイプ、膝丈タイプどちらも使いました。
本当に浮腫みますので強力なタイプを用意。
リラックスしたい人は夜用がおすすめ
ピュアレーンは鉄板ですね。
私は痛くなりませんでしたが、痛くなるのが怖くてしっかり使っていました。
小さい方のサイズを使いました。
母乳パッドは試供品で頂いたもの持参
授乳ブラはタンクトップタイプとブラタイプの2種類用意
お腹が出ないタンクトップタイプが私に合っていました。
(出産してもお腹はすぐに凹みません!!!パジャマの擦れやお腹の冷えが気になる人はタンクトップタイプがおすすめです。)
アカチャンホンポでオーガニックコットンのものがお気に入りでした。
肌触りが好みの素材を選ぶのが一番だと思います。産後もずっとこれを使っていました。
売店にはこちらが置いてありました。
モーハウスも購入しましたが、肌に優しく気に入ってました。
赤ちゃんの退院着はプチバトーの半袖ロンパース(肌着)でした🤗
いちばん小さい新生児サイズ(54cm)ですがかなりオーバーサイズでした。
襟元のオーバーサイズな感じ、尊い🥺
退院はバタついてしまい、全員コンディション悪めな写真しかありませんでした笑
ベビードレスを着ている赤ちゃんもいましたが、
7月なので暑い!!と思い、肌着にガーゼおくるみで退院!
写真撮影もゆっくりしていられませんので
我が家は結果これで満足でした💛
使わなかった物(①〜④)
①就寝用の濡れマスク
夜の乾燥対策に持参していましたが、産科病棟には夜という概念がありません!
赤ちゃんに3時間おきに授乳しますので、ゆっくりマスクをして眠る余裕はありませんでした。
②母乳パッド
母乳はしっかり出てくれましたが、産後すぐなので漏れ出るほどではなく使用しませんでした。
体質にもよるかもしれませんが、初産の方はお守り程度の持参でいいのでは?
③イヤホン
2日目から個室だったので、テレビを見る際にもイヤホンは使いませんでした。
④紙コップ
たくさん持っていきましたが、歯磨きのコップ用の2.3個で十分でした。こんなにいりません!
⑤サランラップ
授乳で乳首が切れた際に、ピュアレーンの上にラップを使用と思いましたが、不要でした。
持っていけば良かった物 (2点)
①おしり拭き
病院から1パック貰えますが、最後ぎりぎり数枚足りず😂
退院日にお迎えに来た夫に持参してもらいました。
売店にも売っています。
病院で用意してもらえる物 5点
①産褥パット (ダッコ feel :3サイズ)
②産褥パンツ2枚 ダッコ
③パンパース新生児用
④おしり拭き1袋
⑤臍の緒の消毒セット ダッコ
消毒用のアルコールや綿棒が一式になっています。
退院後、臍の緒が取れて整うまで使います。
愛育病院からの出産祝い品
ミキハウスの赤ちゃん用の肌着などのセットを頂きました。
どれも使いやすくて我が家では大活躍でした。
ミキハウスのお素材は最高に良かったです。
肌着は特に何度洗ってもヨレずに沢山活躍してくれました。
適度な薄さなのにしっかりしていて、肌触りがするするしていました。
帽子はオフィシャルサイトの専売品でした。
ミキハウス 無撚糸フード はこちら
注意が必要なこと
5日間の入院でパジャマ2.3枚と記載されていたので、
てっきりランドリーがあると思っていましたが、
愛育病院の産科病棟にランドリールームはありません!
産後ケアの病棟にはあるそうですが、使えないみたいです。
ショーツは3枚持参しましたが、産褥ショーツを病院からいただけるのでギリギリ足りました😅
夫に頼んでも良かったのですが、そこまででもないので(謎に渋った人)
授乳ブラ2枚、パジャマは3枚、バスタオル2枚で乗り切りました😌✨
入院分の着替えやバスタオルを用意するか、
荷物の受け渡しを利用して、新しいものを持ってきてもらえるようにしたらベターでした。
いかがでしたか?
割と荷物は少なめなタイプで、最低限の持ち物かもしれません。
必要なものは売店にありますので大体は購入できます。
入院前、健診の際に9階売店をチェックすることをおすすめします💛
コメント